パソコンから家電、ゲーム機に渡るまで、様々な製品にWiFiが使われています。
ここで質問ですが、あなたは「そもそもWiFiって何ですか?」と聞かれたら、答えられるでしょうか。
今では生活に浸透しつつあるWiFiですが、実際のところ、使ってはいるけど「それが何なのかわからない」という方も多いのでは?
ということで、今回は知っているようで知らない、話題のWiFiを解説していきます。
WiFiはただのブランド名だった!?
まず、世間一般のWiFiに対するイメージは、
「LANケーブルを挿さなくてもインターネットに接続できる技術」
つまり「無線LAN=WiFi」だと考えている方が非常に多いです。
実際、WiFiは無線LANの一種なので、内容としては間違っていません。
ただ、無線LAN=WiFiではなく、正確には「無線LAN≒WiFi」というのが正解です。
WiFiは無線LANではありますが、詳しくは「無線LANのブランド名」です。
無線LANという大きなくくりがあって、その中に「WiFi(ワイファイ)」という規格(ブランド名)があるのです。
ですので、WiFiは無線LANではあるものの、完全に同一の物ではありません。
あくまで規格であり、「Wi-Fi Alliance」という団体によって正式に認められた製品だけが、WiFiというブランド名の無線LAN機能を搭載することができます。
WiFiとして認められるメリット
「この製品の無線技術をWiFiとして認めます」
そう言われて数多くのWiFi対応製品が世の中に出回っています。
そもそもWiFiとして認可されことのメリットとして、「様々な機器との接続が簡単になる」ことが挙げられます。
例えば、WiFi対応のパソコンと、同じWiFi対応のプリンターがあるとします。
どちらもWiFiというブランド名を持つ機器なので、確実に相互接続をすることができます。
もし、プリンター側に無線LAN機能が搭載されていたとしても、それがWiFiではなかった場合、「パソコンと接続できる保証がない」のです。
WiFiという規格が出来る前までは、どの製品が無線LANで繋がるか、やってみないとわからない時代だったのです。
WiFiが出来てから、「これとこれは接続できる」ということが一目でわかるようになりました。
その新しい無線LAN規格を各メーカーが使用し、自社の商品開発に生かすようになりました。
だからこそ今、WiFiを使ってデジカメからプリンターに写真データを直接送信したり、WiFiを経由して照明のスイッチを切り替えたり、様々なことができるようになったのです。
WiFiはインターネットに繋いでホームページを見るための技術であると同時に、「生活を便利で快適にするための技術」でもあるのです。