自宅でインターネットを使っていると、「外でも使えたらいいのに…」と思うことはありませんか?
オシャレな喫茶でコーヒーを飲みながらパソコンを開く、誰もが一度は憧れたことがあるのではないでしょうか。
WiFiが使えるホットスポットは着実に増えてきていますが、それでもスポット自体はまだまだ少ないと言えるでしょう。
そこでオススメしたいのが、パソコンやタブレットをどこに居てもインターネットに繋げることができる、「モバイルルーター」です。
いつでもどこでも高速通信が可能なモバイルルーター
外出先でもインターネットが使えるだけなく、「高速通信」が可能で、音楽ファイルや動画ファイルの読み込みもサクサクです。
今回はそんなモバイルルーターの導入方法を紹介すると共に、日常生活に+αの楽しみを与えてくれる本機の魅力を紹介します。
まず、モバイルルーターは「端末を購入」し、サービスを提供している「キャリアと契約」をする必要があります。
この二つをクリアして始めて、モバイルルーターを使ってどこでもインターネットをすることが可能になります。
端末の購入の方法は?
端末の購入に関してですが、基本的にはモバイルルーター本体は有料ですが、キャリアによっては「無料キャンペーン」を実施していることがあります。
本体価格が0円になるので、実質無料で端末を手に入れることができるので、キャンペーンは頻繁にチェックしておくことをオススメします。
次に、各キャリアとサービスを契約します。キャリアによって料金帯が異なりますが、月額平均3000円程度と、固定回線よりも遥かにリーズナブルな価格設定になっています。
ちなみに固定回線と異なり、工事費用等は一切かかりません。
チェックポイントの確認も怠らずに!
注意しなければならないのは、通信速度や通信エリア、速度制限など、キャリアによって特徴があるということです。
各社のサービス内容を比較した上で、一番自分に合っていると思われるキャリアを選ぶことが大切です。
契約後は、晴れてモバイルルーターを使えるようになります。
ちなみに、本機はどこでもインターネットが使えるだけでなく、「複数台接続」することができるので、家族の誰かが端末を持っていれば、全員が外出先でWiFiを使えるということになります。
パソコンだけでなくタブレット端末もインターネットに繋げることができるため、
旅先でのグルメ検索、観光検索はもちろん、地図アプリによるナビゲーションも利用可能です。
モバイルルーターを導入するだけで、快適なネットライフを送ることができるだけでなく、日々の生活もより充実したものになるはずです。