今日は先程まで花火をやっていました。
セミも鳴き、程よい暑さの中での河原花火はなんとも季節を感じますね
みなさんは花火やスイカ割り、かき氷など夏らしい事はなにか行いましたか?
夏らしいといえば、夏に使う家電ですね
「扇風機」「エアコン」「かき氷器」「蚊取り線香」などなど
思い浮かびます。
みなさんはこの他の家電以外になにが浮かびますか?
何かありましたら教えて下さい!
そこで今日は夏物の家電によってもたらされる効果と害を考えていきたいと思います。
まず、効果ですね
涼しくするもの「クーラー」や「扇風機」ですが
これらの家電を使うと睡眠がスムーズになったり
あつすぎてやる気が無くなったりするのを防ぐためにはとてもよい家電ですよね
逆に害を考えてみると
部屋と、外の温度に差がありすぎて体調が悪くなったり
扇風機やクーラーを直接浴びることによって、逆に冷えたり
乾燥したりしてしまうことがありますね。
どの家電もメリットはとても大きいのですが
使い方によっては、害をもたらすこともあるのでしょう
その辺は気を付けなければなりませんね
次にかき氷です
良い点はかき氷が手軽作れることですね←当たりまえですが
逆に悪い点を考えてみると、身体が一気に冷えることや
温度差の問題が多いですね。
この時期夏物家電が活躍する季節ですが
過剰な、使い方によって逆効果を生むことも考えながらぜひ使ってください!
私は完全にクーラー大好き人間なので
浴び過ぎで、外に出られなくなりました。
涼しい時間を見つけて、少しずつ外に出ていこうと思います。
みなさんも体調には気をつけてくださいね!^^